2025年6月に夫が仙台に出張に行った時、買ってきました。
そのお土産の備忘録です。
購入した場所
「ひとくちずんだ餅」は、仙台駅の売店で購入しました。
販売元の喜久水庵は、仙台駅に何店も出店しています。
仙台土産の「喜久福」で有名なお店です。
仙台駅は東北の玄関口であり、数多くのお土産ショップがあります。
牛タンや笹かまぼこと並び、ずんだ餅は仙台を代表する定番のお土産です。
今回、購入したのは、個包装になった「ひとくちずんだ餅」、手軽に買えてサイズもお手頃でした。
「ひとくちずんだ餅」は、以下の値段です(2025年8月現在)。
4個入り:650円(税込)
8個入り:1,200円(税込)
15個入り:2,300円(税込)
仙台駅構内の売店や「喜久水庵」店舗等や、オンラインショップにて販売されています。
「ひとくちずんだ餅」とは
「ひとくちずんだ餅」は、仙台名物のずんだ餅を食べやすい一口サイズにした和菓子です。
販売しているのは、ずんだスイーツの専門店として知られる喜久水庵です。
公式サイトには以下のように説明されています:
宮城県産もち米「みやこがね」を使用し、ずんだ餡をお餅で包んだひとくちサイズのずんだ餅です。
政宗公も愛した仙台郷土の味わいを現代にあった菓子に仕立てました。
常温で持ち歩きができるのでちょっとした手土産にもおすすめです。
(引用元:公式サイトのオンラインショップ)
ずんだとは、枝豆をすりつぶして作るペーストのこと。
鮮やかな緑色と枝豆の香ばしい風味が特徴で、仙台を中心に古くから親しまれてきた郷土菓子です。
通常のずんだ餅は大きめなことが多いですが、この商品は「一口サイズ」で手軽さが魅力です。
パッケージの印象
パッケージは緑色で、目をひきます。
ずんだのイラストも描いてあり、ずんだを感じます。
箱のサイズは縦8 cm・横9.8 cm・高さ約12.5 cm(結び目部分含む)くらいで、持ち運びしやすい大きさです。
材料名・製造者・栄養成分表示
食べてみた感想
開封すると個包装のずんだ餅が4個並んでいます。
個包装なので、お土産で配りやすいです。
口に入れると、ふわっと枝豆の香りが広がります。
お餅の中には、緑色のずんだがぎっしり入っています。
(半分に切れず、お餅の中の写真が撮れませんでした。)
「枝豆を食べた!」という満足感があります。
一口で食べられる可愛らしいずんだ餅ですが、ずんだ特有のつぶつぶ感もあり、枝豆の食感をしっかり楽しめ、満足感があります。
お餅は柔らかく、ちょうどいいボリューム感です。
旅行のお土産としても普段のおやつとしても楽しめる万能選手。
枝豆好きにはぜひ味わってほしい一品です。
気軽に楽しめる仙台の名物として、またリピートしたくなるお土産でした。
コメント