名古屋駅売店で買ったお土産(愛知県:ぴよりん 生しるこサンド)

愛知
スポンサーリンク

2024年9月に夫が名古屋に出張に行った時、買ってきました。
そのお土産の備忘録です。

スポンサーリンク

購入した場所

「ぴよりん 生しるこサンド」は、名古屋駅の売店で購入しました。

名古屋駅といえば、「ぴよりん」の生菓子が大人気です。
ひよこプリンの「ぴよりん」を買い求めるたくさんの人が行列を作っているのを何度も目にしたことがあります。
「ぴよりん」は愛知県の地元食材「名古屋コーチン」の卵を使ったプリンをババロアで包み込み、スポンジをまとっている、ふんわり「ひよこ」の形をした生スイーツです。
とても可愛らしいスイーツですが、ふわふわなため、持ち運びが難しいスイーツです。

そのため、今回はプリンではなく、「ぴよりん 生しるこサンド」を購入しました。
2024年9月から販売された新商品とのことです。

名古屋駅を訪れるたびに、人気商品である「ぴよりん」を、いつか食べてみたいと思っていました。
今回、ひよこプリンではありませんが、生しるこサンドのぴよりんをお土産に選んでもらえて嬉しかったです。

「ぴよりん 生しるこサンド」とは

愛知県にある松永製菓は、ビスケット菓子を中心に製造している企業で、特にしるこサンドは全国的にも有名です。

「ぴよりん 生しるこサンド」は、名古屋駅で評判のスイーツである「ぴよりん」をテーマにしたしるこサンドです。

名古屋スイーツの「ぴよりん」と「生しるこサンド」がコラボした、和洋折衷スイーツです。一口食べればふんわりしっとりとしたビスケットの食感と、まろやかなプリン風味のクリームが口の中に広がります。
あんこの優しい甘さとプリンの風味を味わうことができ、老若男女問わず愛されるスイーツに仕上げました。
パッケージは、ぴよりん生しるこサンド限定のデザイン。
引用元:ぴよりん 生しるこサンド公式サイト

パッケージの印象

赤いお椀から顔がのぞいているぴよりんが、とてもキュートです。

箱の大きさは縦24.7cm、横12.8cm、高さ5.2cmの長方形です。

箱を開けると、個包装された生しるこサンドが整然と並んでいます。


それぞれの個包装にも「ぴよりん」のイラストがプリントされています。

5個入り(税込1,350円)です。

食べてみた感想

「ぴよりん 生しるこサンド」を一口食べてみると、柔らかいクッキー生地が印象的でした。
通常のしるこサンドの外側は硬めですが、こちらは柔らかく、口当たりが優しいです。

中のクリームは白あんをベースにしているとのことですが、食べた印象はピーナツバターのような風味。
アーモンドが入っているからなのか、私の舌が、プリンの滑らかな口当たりをピーナッツバターに感じているのか…。
小豆の風味がしっかり感じられます。


原材料名・製造者・栄養成分表示


まとめ

「ぴよりん 生しるこサンド」は、名古屋らしいお土産としてぴったりの一品でした。
柔らかなクッキー生地とクリームがおいしく、通常のしるこサンドとはまた違う魅力があります。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました