いただいたお土産(東京都:中央軒煎餅 花色しおん)

東京
スポンサーリンク

先日、夫が「中央軒煎餅 花色しおん」というお菓子をいただいてきました。

スポンサーリンク

「中央軒煎餅 花色しおん」とは

「中央軒煎餅 花色しおん」は、株式会社中央軒煎餅が製造しているおせんべいの詰め合わせです。
公式ホームページによると、このおせんべいは「花色しおん」という名前の通り、花をモチーフにしたデザインとともに、上品な味わいが特徴の一品です。
個別に包装された煎餅が詰め合わせになっており、それぞれが異なる味や形を楽しめるため、贈り物にもぴったりです。

公式サイトリンク: 中央件煎餅 花色しおん

パッケージの印象

包装紙を開けると、

紫色の箱で上品な感じです。
「花色しおん」です。
箱の大きさは、縦:29.3cm、横:20.8cm、高さ:4.3cmです。

藤紫色4袋と薄紅色4袋、合わせて8袋入っています。

可愛らしいお花のデザインです。

原材料名・製造者・栄養成分表示

食べてみた感想

藤紫と薄紅では、入っている中身が異なります。

藤紫です。おもて面は撮り忘れました。

薄紅です。

 

藤紫の中身

抹茶ざらあられ

抹茶のあられ。
甘くてほのかに抹茶の香りが広がり、苦味も少なくて美味しいです。

焼海苔あられ

パリパリの海苔の風味をしっかり感じられ、美味しいです。

そばボーロ

そばボーロは、昔懐かしい味がします。
黒ゴマも入っています。

白胡麻煎餅

小さな葉っぱの形のかわいらしい煎餅です。
醤油の風味がしっかり感じられます。

米粒あられ

米粒あられは、プチプチとした食感があり、米を食べてるなという感じがします。
焼きおにぎりの味がします。

大豆あられ

白い長方形のおかきには、大豆が入っています。

海老煎餅

花の形の白い煎餅。
サラダ煎餅みたいで、海老の味を感じられます。

薄紅の中身

アーモンドあられ

あられの中にアーモンドが入っています。
軽やかな食感です。

切昆布あられ

軽いおせんべいで塩味。
サクサク感が美味しいです。

柚あられ

見た目は普通の四角いおかきですが、食べるとゆずの香りがふわっと香り、美味しいです。

海苔ふりあられ

つぶつぶが入っている醤油味のせんべい。
つぶつぶした食感があります。

落花生おこし

きれいなピンク色の四角いおこし。
ピーナッツが入っていて、ピーナッツの風味が美味しいです。

青のり煎餅

木の葉の形をした煎餅。
軽い食感の中に、青のりが入っています。

梅ざら煎餅

ほんのり梅がかかっている花びらの形のザラメせんべい。
ザラメが好きなので嬉しいです。

 

公式サイトによると、1つの袋にはしょっぱい味5個と甘い味2個。
しょっぱい、甘いを繰り返しながら食べることのできる絶妙なこのバランスとなっているそうです。

中央軒煎餅 花色しおんは、見た目も可愛く、食べ応えがある煎餅詰め合わせです。
その豊富なバリエーションと美味しさに、満足しました。
贈り物として購入したいと思える一品でした。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました