糸数アブチラガマから斎場御嶽に向かう途中、
ニライカナイ橋を通りました。
ニライ橋とカナイ橋が合わさった橋です。
正面に遠浅の海が広がり、絶景スポットです。
斎場御嶽(せーふぁうたき)とは
斎場御嶽(せーふぁうたき)は、
沖縄南部の南城市にあります。
琉球開びゃく伝説にもあらわれる
琉球王国最高の
聖地です。
当時の首里城と斎場御嶽とは
深い関わりがありました。
斎場御嶽(せーふぁうたき)の入り口に到着
無料駐車場(南城市地域物産館)から
斎場御嶽の入り口までは徒歩で7〜8分かかります。
南城市地域物産館で
入館料を支払いました。
大人300円、小人150円です。
入り口にある緑の館に入ったら、
ビデオを見ます。
斎場御嶽は、
聖地であり祈りの場であるゆえの
注意点です。
外は暑いです。
今日の天気予報は25℃。
駐車場から歩いたため、
余計に暑いです。
太陽光線がきつく、
蒸し暑くて腕がじとっとしてきます。
御門口(ウジョウグチ)
まず、「御門口(ウジョウグチ)」です。
急な坂で息がきれます。
歩きやすい靴が良いです。
痛めた足をかばいつつ登りました。
手すりがある場所とない場所があります。
足腰の弱い方は厳しそう。
急な傾斜や階段があるため、
ベビーカーや車いす等は
入場できないそうです。
大庫理(ウフグーイ)と寄満(ユインチ)
「大庫理(ウフグーイ)」「寄満(ユインチ)」に行きました。
祈りの場です。
少しずつ気温が下がる
感じがします。
シキヨダユルアマガヌビーとアマダユルアシカヌビーの壺
そして「シキヨダユルアマガヌビーと
アマダユルアシカヌビーの壺」です。
鍾乳洞から
ポタンポタンと水が
したたり落ちています。
これは「聖なる水」で、
下にこの水を受けるための壺が
置いてあります。
三庫理(サングーイ)・チョウノハナ
すぐ近くに、
「三庫理(サングーイ)・チョウノハナ」があります。
ガイドブックにも載っている
巨大な岩が立てかかっている場所です。
やはり大きいです。
どうやってこの2つの岩が寄りかかっているのか
不思議です。
人の手の及ばない、
どこか神聖な気持ちになります。
観光客が多いので、
人の映り込まない写真は難しいですが、
人が入る方が
岩の大きさがわかっていいのかもしれません。
久高島遙拝所
この岩のトンネルをくぐり抜けると、
左手に海が見えます。
遠くに久高島が見えます。
さわやかな風が
心地よく吹いています。
先ほどのじとっとした暑さから、
一気に爽快です。
神妙な面持ちになります。
海に向かって手を合わせ拝んでいる観光客や
手を伸ばし風を感じている観光客もいます。
心がすっきりとして、祈りたくなる場所です。
ああ、ここはパワースポット。
エネルギーチャージ完了です。
コメント