沖縄沖縄旅行 (守礼門・首里城 ライトアップ) 沖縄1日目の夜、ライトアップされた首里城ライトアップされた首里城を見に行きました。ゆいレール「首里駅」で降り、徒歩15分程度です。詳しい地図は、首里城公園のホームページがわかりやすいです。遠くから見ると、赤いライトに見えましたが、実際に近く... 2019.03.16沖縄
沖縄沖縄旅行 食事(第一牧志公設市場 沖縄そば) 第一牧志公設市場とは沖縄県の食材が一同に集まり「沖縄の台所」として60年以上の歴史を持ち、沖縄の「食」を体感できる場所。市場外のアーケードには、県産の食べ物、お酒、お土産品、「公設市場入り口」の扉を入った中には、沖縄近海で獲れた珍しい魚介類... 2019.03.15沖縄食
沖縄沖縄旅行 (ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館) 沖縄県南部の糸満市に「ひめゆりの塔」と「ひめゆり平和祈念資料館」があります。ひめゆりとは「沖縄師範学校女子部」、「沖縄県立第一高等女学校」の両校が併設されることになり、校友誌が『姫百合』になりました。ひらがなで「ひめゆり」を使うようになった... 2019.03.14沖縄
沖縄沖縄旅行 (沖縄県平和祈念公園) 斎場御嶽を後にして、平和祈念公園に行きました。平和記念公園とは平和祈念公園は、本島南部の「沖縄戦終焉の地」糸満市摩文仁の丘陵を南に望み、南東側に険しく美しい海岸線を眺望できる台地にあります。公園内には沖縄戦の写真や遺品などを展示した平和祈念... 2019.03.13沖縄
沖縄沖縄旅行 (斎場御嶽 せーふぁーうたき) 糸数アブチラガマから斎場御嶽に向かう途中、ニライカナイ橋を通りました。ニライ橋とカナイ橋が合わさった橋です。正面に遠浅の海が広がり、絶景スポットです。斎場御嶽(せーふぁうたき)とは斎場御嶽(せーふぁうたき)は、沖縄南部の南城市にあります。琉... 2019.03.12沖縄